都民の森ニュース一覧

少しずつ秋めく三頭山

 三頭山の山頂付近では、少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。来週の土日あたりは山頂付近の紅葉も、もう少しきれいになってくるかも知れません。

 東京都で初めて森林セラピーロードとして認定された大滝の路。サワグルミやトチノキの葉が足もとに散らばりはじめてきました。片道約1km。足もとには今年撒いたばかりの檜のチップが敷き詰められ、とても歩きやすくなっています。森林館管理事務所へお声かけいただければ、電動車椅子の無料貸し出しも行っていますよ。

大滝の路で観られるヤクシソウ

ホソエノアザミ

アキノキリンソウ

毒草で知られるヤマトリカブト

マムシグサの仲間の実

大滝の路の道中

大滝の路から見える山の斜面では、ほんのりと紅葉が始まってきているのが分かります。

三頭大滝出前では赤や黄色に色づいたオオツリバナの葉が散らばっていました。

 東京都の文化財に指定された落差約30mある三頭大滝も、周辺が少しずつ色づいてきたようです。

この辺りは10月下旬から11月初旬が見頃となりそうです。

三頭大滝を過ぎると、ブナの路入口が出てきます。これより先は三頭山まで本格的なハイキングが楽しめるほか、かおりの路など2時間程度のハイキングコースが整備されています。

ブナの路の様子です。

 ブナの路を歩きながら落ちている葉を集めてみました。黄色く色づいたマルバカエデやアサノハカエデ、イタヤカエデが目立ちます。

カツラの巨木です。

オレンジ色のマスタケに遭遇しました。

標高が1,400mほど上がってくると、周辺がほんのり色づき始めてきたのが分かります。

ブナの木にオオルリの古巣がありました。

マルバカエデはこんな感じです。

西峰山頂です。今日は霧が立ち込め、周辺は真っ白でした。

中央峰手前にあるテラス周辺の様子です。ここら辺でもマルバカエデがいい感じに色づいていました。

ブナの巨木です。

見晴小屋まで到着しました。

見晴小屋から見える景色の様子です。

 道中、看板があちこちにあるので、安心してハイキングすることができます。駐車場売店前や森林館でも園内マップを配布していますよ。

 鞘口峠(さいぐちとうげ)へ降りてきました。三頭山山頂まで向かう「森林館→大滝の路→三頭大滝→ブナの路→山頂→見晴小屋→鞘口峠→森林館」のルートでは、だいたいコースタイムは4~5時間ほどかかりました。

 いかがでしたか?登山をするときは森林館管理事務所でも登山情報のほかに、花や野鳥の情報も掲示しているので、ぜひお立ち寄りください!

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2023.3.25

    早春の開花情報

    (森林館付近のシカ柵で咲くヨゴレネコノメ)檜原都民の森ではここ数日暖かい日が続き、森林館の...
  2. 2023.3.22

    春の気配

    今朝、森林館の下でフクジュソウの開花を確認しました。
  3. 2023.3.21

    4月からも楽しいイベント盛りだくさん

    4月から翌年3月までのイベント情報が更新されました!ホームページトップの「イベント」欄より...
  4. 2023.3.14

    令和4年度「写真コンテスト」受賞者発表

    檜原都民の森では令和5年3月12日(日)の「三頭山の日」を記念し、「檜原都民の森の風景」をテーマに...
  5. 2023.3.12

    本日は三頭山の日なう

    本日は10時から15時まで、檜原都民の森で「三頭山(みとうさん)の日イベント」を開催しています!...