都民の森ニュース一覧

登山届けはこちらへ

駐車場売店「とちの実」を過ぎると、登山届を出すボックスがあります。「登山届け」はこちらのボックスへ入れてもらうと、後日、五日市警察が確認のために回収してくれます。

このところ日没時刻は16:50頃で、日に日に日没時刻は早くなっていきます。

「秋の日はつるべ落とし」と言うように太陽の角度が横からになるので、日没時刻の1時間ほど前になってくると東側の斜面はどんどん暗くなっていき、気温も突然下がってきます。

無理のない登山計画と、前日から計画的な登山準備は必須になってきます!

「登山届け」はJR武蔵五日市駅改札内と、数馬バス停、それと檜原都民の森に設置してあります。

檜原都民の森の駐車場下の紅葉はこんな感じです。2~3日の間にイロハモミジが一気に色づいてきました。

奥多摩周遊道路から見える「かおりの路」のカラマツ林も、だいぶキレイになってきました。

アップするとこんな感じです。

文化財ウィークも今日から開始しました。11月6日まで記念ポストカードを配布しています。

三頭大滝の紅葉もだいぶ進んでいました。手前のイタヤカエデはほとんど葉を散らし、黄色いヒナウチワカエデや赤いコミネカエデが目立ち始めました。紅葉の見頃は11月初旬までかも知れません。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.5.10

    ヤマシャクヤク開花中

    気温16℃、湿度89%、曇りで濃霧により現在真っ白です。
  2. 2025.5.2

    都民の森のいま

    園内では桜やスミレが終盤を迎え、いまヒカゲツツジやヤマツツジが咲き始めました。
  3. 2025.3.7

    都民の森のいま

    現在の降雪あとの様子です。
  4. 2025.2.26

    三頭山大滝の氷瀑

    長く続いた寒波の影響で、三頭大滝はカチコチに凍りついていました。
  5. 2025.2.21

    三頭大滝 結氷状況

    2月21日(金)午前10時の写真です。ここ数日の寒さでまた結氷しています。