都民の森ニュース一覧

倒木からニホンヤマネの古巣見つかる

 森林セラピーロードで倒木処理作業中に、たまたまチェンソーで切断した断面から、天然記念物に指定されているニホンヤマネの古巣が発見されました。

 矢印の先に巣材が入っているのが分かりますか?コケとスギの皮を裂いたものを、この木の洞に詰め込んでいました。倒れてしまった木は、ケヤマハンノキというカバノキ科の木でした。コケや木の皮を丁寧に敷き詰めている様子から、子育てでもしていたのだろうかと想像してしまいます。

ケヤマハンノキの洞の入口は、この矢印の先のようです。人差し指がなんとか入るくらいの洞でした。

ニホンヤマネの古巣が入っていた幹は、軽トラに乗せて森林館へ連れて行きました。

 他にも園内では自然教室の参加者と作成したニホンヤマネの巣箱を設置し、保護活動に取り組んでいます。

ニホンヤマネの生態については、以前の「都民の森ニュース」をぜひご覧ください!

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.5.10

    ヤマシャクヤク開花中

    気温16℃、湿度89%、曇りで濃霧により現在真っ白です。
  2. 2025.5.2

    都民の森のいま

    園内では桜やスミレが終盤を迎え、いまヒカゲツツジやヤマツツジが咲き始めました。
  3. 2025.3.7

    都民の森のいま

    現在の降雪あとの様子です。
  4. 2025.2.26

    三頭山大滝の氷瀑

    長く続いた寒波の影響で、三頭大滝はカチコチに凍りついていました。
  5. 2025.2.21

    三頭大滝 結氷状況

    2月21日(金)午前10時の写真です。ここ数日の寒さでまた結氷しています。