都民の森ニュース一覧

三頭山で野鳥と花に出会う

現在、森林館や大滝の路などからオオルリやキビタキと出会うことができました。

キビタキはかおりの路やハリモミの路などでも出会うことができます。「鳴声」をたよりに探していくと良いかも知れません。森林館のタッチモニターで鳴声を調べることができます。

駐車場から森林館までの道中の石垣に咲いていたヒメレンゲです。

階段横のヤマシャクヤクも、もうそろそろ終わりに近づきつつありました。

三頭大滝の滝見橋に入る途中、木製の階段の向かって右手にピンク色のかわったベニバナツクバネウツギが咲いていました。

滝見橋の上にはコミネカエデのつぼみが出てきていました。

大滝休憩小屋トイレの前には手裏剣のようなツクバネソウが咲いていました。

ブナの路を進むと、途中のテラスに寄生植物のヤマウツボが咲いていました。もうボロボロですね…

足もとにはクワガタソウがあちこちに咲いています。

かおりの路にはトチバニンジンが出ていました。トチノキにそっくりですね!

オオツクバネウツギもポツポツと咲いています。

小さなフモトスミレが日当たりのいい場所では良く咲いています。

かおりの路テラスではガマズミの仲間のオトコヨウゾメが見頃のようです。

上を見上げるとコバノガマズミもキレイですね。

森林館上のシカ柵内には、ラショウモンカズラが咲いています。花のかたちが羅生門の鬼の腕に似ていることから、名前がついたそうです。すごい名前ですね。

散策に出かける前に、森林館ではお花や野鳥を検索できる場所があります。ぜひお立ち寄りください!

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.7.10

    キセキレイの『きーちゃん』

    軽トラックの後輪に巣を作り、卵を産んで温めていたキセキレイの『きーちゃん』(所長命名)。
  2. 2025.7.5

    今日の気温24℃

    今朝は少し雨が降りましたが、過ごしやすい気候です。
  3. 2025.6.27

    軽トラックに…

    都民の森の軽トラック。
  4. 2025.6.27

    ヤワタソウが終盤に入りました。

    気温24℃、湿度71%。少し曇っていますが、心地のよい風が吹き、都民の森はとてもさわやかです。
  5. 2025.6.13

    ヤワタソウ開花

    ヤワタソウ(八幡草)気温17℃、曇り、少し肌寒い一日です。