都民の森ニュース一覧

ベニマシコ

檜原都民の森では冬の間だけ、このスズメほどの大きさの「ベニマシコ」がやってきます。森林よりも草地や繁みなどを好んで、草の細かい種子や樹木の冬芽をついばんでいる姿を観察することができます。日本では夏鳥として北海道や青森県の下北半島で繁殖のために訪れることで知られていますが、関東では冬鳥として里山などで良く観察できる野鳥です。「フィッフィッフィッ・・・」などと優しい声で鳴きます。漢字では「紅猿子」と書き、真っ赤な顔をしたサルに例えらて名前がつけられたと言われています。雌はもっと茶色く地味な体色をしています。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2023.5.7

    夜の哺乳類と春の星空観察を開催しました

    昨日の5月6日(土)は自然教室「夜の哺乳類と春の星空観察」を開催しました。
  2. 2023.5.5

    今年のGWはヤマシャクヤクが見ごろ

    森林セラピーロードとして認定を受けている「大滝の路」では現在ヤマシャクヤクが見ごろを迎えています!...
  3. 2023.5.2

    今朝の森林セラピーロードの様子

    2007年に森林セラピーロードとして認定された大滝の路はだいぶ緑も深くなり、遠くからオオルリやセン...
  4. 2023.4.28

    ヤマシャクヤク開花初日

    新緑が日々深まっていくなか、28日の夕方に大滝の路沿いに並ぶヤマシャクヤクが1輪だけ開花していまし...
  5. 2023.4.25

    三頭山のお花情報

    ここ数日、オオルリのさえずりが賑やかになってきました。