都民の森ニュース一覧

スミレのお話しパート3

葉が丸く花の白いマルバスミレは、園内だとセラピーロードやかおりの路などに点在するようにして自生しています。写真のマルバスミレをよく観察すると、細かい「毛」が確認できます。これを変種のケマルバスミレと分けて呼ぶ人もいます。スミレの世界に限らず、植物の分類方法では「種」をさらに「亜種、変種、品種、雑種」などに細分化して分類することがよくあります。

さらにスミレは種子を実らせると、種子にエライオソームという物質を付けます。これに誘引されたアリは、餌として種子を巣穴へ持ち帰ると、このエライオソームだけを食べて種子を巣穴に残します。そうすると巣穴に残った種子は、乾燥を避けるだけでなく、親よりも遠くに分散して発芽することで、子孫の分布エリアを広げることができます。

こんなに小さな花にも関わらず、スミレの世界はとても広いですね。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2024.7.27

    レンゲショウマ

    森林館では1株だけレンゲショウマが一足先に咲いていました。
  2. 2024.7.19

    大滝の路へ桧のチップ撒きはじまる

    2年ぶりに大滝の路へ桧のチップ撒きがはじまりました。
  3. 2024.7.15

    ツリークライミング教室を開催しました

    7月14日(日)はツリークライミング教室を開催しました。
  4. 2024.7.13

    ヒメボタルと昆虫ナイトツアーを開催しました

    7月10日(水)は自然教室『ヒメボタルと昆虫ナイトツアー』を開催しました!参加者の皆さんは...
  5. 2024.6.28

    はじめてのシダ観察開催

    本日開催した「はじめてのシダ観察入門」は 横須賀市自然・人文博物館の山本先生に来ていただきました!...