都民の森ニュース一覧

コウモリの声が聞こえる?!

秋ごろから冬にかけ、夕暮れになると檜原村では「チッチッチッチ・・・・」と、暗闇で聞こえるかん高いコウモリの鳴声が聞こえる季節がやってきます。20khz(キロヘルツ)という高い鳴声を出しているので、子どもたちには良く聞こえるようです。普段は超音波(エコーロケーション・コール)で暗闇のなか餌となる昆虫を探すコウモリたちですが、この秋ごろから冬にかけてなぜか「チッチッチッチ・・・・」という不思議な声を出しながら飛んでいます。このような声を出しながら飛ぶ代表的なコウモリは、ヒナコウモリやヤマコウモリ、オヒキコウモリなどが挙げられます。江戸時代からコウモリは、川を守る「カワモリ→コウモリ」と言われていたように、昔の人は益虫からコウモリが人を守ってくれていると考えていたのかも知れません。写真は夕方に飛び出てきたヒナコウモリです(※森林に棲息するコウモリなので、新型コロナウイルスなどのような人への感染症はありません)。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.7.26

    東京アイランドツアー「神津島・大島」お申し込み受付中!!

    令和7年10月31日(金)~11月3日(月・祝)5施設合同企画 特別イベント 東京アイランドツアー...
  2. 2025.7.22

    祝!巣立ち!!

    軽トラですくすくと育っていたキセキレイの『きーちゃん』のヒナ達。
  3. 2025.7.19

    山の日イベント

    来たる8月11日(月)山の日にイベントを行います。
  4. 2025.7.19

    キセキレイの『きーちゃん』子育て奮闘中!

    現在子育て真っ最中の『きーちゃん』毎日せっせと餌を運んでいるかいあって、1週間でヒ...
  5. 2025.7.10

    キセキレイの『きーちゃん』

    軽トラックの後輪に巣を作り、卵を産んで温めていたキセキレイの『きーちゃん』(所長命名)。