都民の森ニュース一覧

ウグイスの巣にホトトギス!?

「ウグイスの巣からヒナが落ちています!」と、5日ほど前に駐車場からあった連絡に駆けつけると、バイク用の駐車スペースに1羽のヒナがいました。よく観察すると、ホトトギスの巣立ち雛のようでした。ホトトギスはウグイスの巣に托卵(たくらん)と言って、卵を産み落とし、ウグイスに育ててもらうという不思議な行動をとります。ウグイス(仮の親)が観ていないすきにホトトギスのヒナを巣へ戻すことができて一件落着です。もし野鳥のヒナが落ちていても、拾って持ち帰ってしまうことで親鳥が「子どもを連れ去られた!」と思い、巣を放棄してしまうことがあります。巣からヒナが落ちても、親鳥は遠くから我が子を見守って餌を運んできます。もし落ちているヒナを見つけてもそのままにするか、素手で触らないようにヒナを草むらへ置いておくだけ大丈夫です。また、野鳥は鳥獣保護法で守られているので、許可無しで飼育したり、捕まえることができません。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2023.5.7

    夜の哺乳類と春の星空観察を開催しました

    昨日の5月6日(土)は自然教室「夜の哺乳類と春の星空観察」を開催しました。
  2. 2023.5.5

    今年のGWはヤマシャクヤクが見ごろ

    森林セラピーロードとして認定を受けている「大滝の路」では現在ヤマシャクヤクが見ごろを迎えています!...
  3. 2023.5.2

    今朝の森林セラピーロードの様子

    2007年に森林セラピーロードとして認定された大滝の路はだいぶ緑も深くなり、遠くからオオルリやセン...
  4. 2023.4.28

    ヤマシャクヤク開花初日

    新緑が日々深まっていくなか、28日の夕方に大滝の路沿いに並ぶヤマシャクヤクが1輪だけ開花していまし...
  5. 2023.4.25

    三頭山のお花情報

    ここ数日、オオルリのさえずりが賑やかになってきました。